山下レディースクリニック

![]()
高プロと黄体機能
2010年1月7日
こんにちは。時々 拝見させてもらっています。
先月 生理中の検査でプロラクチン35と数値が高かったので 1週間薬テルグリドを飲みました。その後 排卵間近なので薬は飲まなくて良いと言われました。
排卵には問題ないにしても 着床時が不安です。
ネットでは 皆さん妊娠するまで飲み続ける人が多い様なので 1週間だけの服用で効果は出るものでしょうか?
先生が飲まなくて良いと言っている以上 何も言えません・・・
そして 排卵確認後 3日経って体温が上がったのですが4日目にまた下がりました。
HCG注射とプロゲストン錠10日分もらいました。
黄体ホルモン検査で11.8なので問題は無いと言われました。
プロゲストン服用最後の日 生理が始まりそうな出血がありました。高温期12目です。
薬服用中に生理が始まる事ありますか?
黄体ホルモン数値や高温期12日あれば 黄体機能不全は心配しなくて良いでしょうか?
高温期もプロラクチンの影響がありますか?
![]()
お話からしますと排卵確認の日から月経まで、14日間くらいは十分ありそうですね。
しかも、黄体ホルモンの値も問題ないようですので、黄体機能不全 に関してはご心配されずともいいでしょう。
テルグリド製剤の服用期間については、医師の判断によって変わってくると思いますが、血中のプロラクチン濃度が下がっていれば問題ないと考えます。
<ご注意>
この相談事例集は、あくまでも参考にとどめ、実際に何らかの行動をとる場合には、
必ず医師の診察を受けて下さい。
なお、この相談事例集により万が一不都合、不利益を被った場合でも、
回答医または山下レディースクリニックのいずれもその責を負わないものとします。
タイミング法でもなかなか妊娠できず、不安でいっぱいの中、山下レディースクリニックへ転院してきました。優しい先生やスタッフの方々に支えられながら、人工受精2回目で妊娠することができました。本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

©山下レディースクリニック